つなげよう。パソコンの輪
IT/プログラミング学習にはパソコンが必要です。継続的に学習するには個人で必要です。
イベントなどでせっかくパソコンが好きになってくれて、もっともっとやりたいと感じている子も経済的理由等でなかなか続けることができない場合もあります。
あなたの家の押し入れに、いつの間にか眠っている古いパソコンはありませんか?

- 古い?
- 壊れてる?
- いつか使うかも?
- 捨てるのはなんかもったいない?
パソコンは法律により燃えないゴミとして捨てることはできません。
どんなにきれいな状態でも10年経過したらほぼ価値はありません。
一般的には製造メーカーへの送付または専門業者様に再資源化処理費等(~4000円程度)をお支払いして引き取ってもらいます。
いつか捨てるなら、今、未来のために是非ご寄付ください。
JISPOでは学習に使用可能なレベルに部品交換と修復をしてこれから学習を始める子供たちに配布しています。
※対象:過疎地域、特別支援学校・学級、経済的に購入が困難 左記の小学4年から中学3年

そのパソコンが一人の将来を変えるかもしれません。もしかすると世界を便利に変える、誰かを幸せにできるかもしれません。
ご協力、周囲お声がけ宜しくお願い致します。
【送付先】〒929-2231 石川県七尾市中島町奥吉田リ部51番地
石川事業所 事務局 山口祐樹 宛
- 送料「発払い」送付ご協力ください。
- ハードディスクは整備時切断廃棄致します。
- 必要な内部データは必ず事前に取り出しておいて下さい 。
- 上記は受け取りをもって同意とさせていただきます。
企業様もこの活動に賛同いただきご寄付を頂いております。
大切に修理して次の方へお渡ししています。
入れ替え等で廃棄予定の物がございましたら是非ご協力ください。



株式会社 サンテリア